猫が食べてはいけない食べ物は?
私達が普段、普通に食べいる食品や食材には、猫にとっては危険なものが、
私達が想像する以上にたくさんあります。
少量では、無症状のまま自然回復するものから、腎不全など長期治療が必要になるもの、そして、最悪な場合、死に至るものまであります。
植物や観葉植物にも有害や有毒なものが多数あり、特にゆり類はとても危険です。
食べ物や植物を食べてしまい、何らかの症状があった場合は、
獣医師の診断を受けてください。
ねぎ類 |
玉ねぎ、長ねぎ、にら、にんにくなど もしも、食べてしまったら・・・ 症状があったら、すぐに動物病院へ |
---|---|
カフェインが入ったもの |
チョコレート・コーヒー・ココア・紅茶・お茶など もしも、食べてしまったら・・・ 多量に食べてしまったら、すぐに連絡して、動物病院へ |
人間用のサプリメント |
人間用のサプリメントには、リポ酸(チオクト酸)が含まれる場合が多く、 猫では重大な急性肝障害を起こすことが、わかってきました。 サプリメントによって、αリポ酸の含有量も違いますので一概には言えませんが、 3kg位の体重の猫では1錠でも危険な可能性があります。 |
生卵 | 卵白に含まれるアビジンという物質によってビオチン欠乏症になります。 皮膚炎、結膜炎、疲労、脱毛といった症状がでる可能性があります。 |
香辛料 |
コショウ、唐辛子、わさびなど |
イカ、タコ、スルメ |
ビタミンB1欠乏症を引きおこす可能性があります。 |
マグネシウムを多く含むもの |
煮干し、鰹節、海苔の過剰摂取、ある種のミネラルウオーターなど 猫の場合、多い病気です。 |
人間用の風邪薬・鎮痛剤 |
風邪薬に含まれるアセトアミノフェンや鎮痛剤に含まれるイブプロフェンなどは 腎臓の障害が報告されています。 |
パン種(イーストの含まれた) |
消化管の中で膨らみ、ガスを発生させる場合があります。 |
生の豚肉 | トキソプラズマ病になる可能性があり。 |
ぶどう、レーズン | 腎不全になる可能性があり。 |
大量のレバー | 筋肉や骨に影響を及ぼすビタミンA中毒を引き起こす可能性あり。 |
脂身 | 膵臓障害を引きおこす可能性あり。 |
きのこ類 | 複数の器官に作用する毒素を含まれている場合があり、ショック症状や死に至る事もあり。 |
参考サイト
福岡獣医師会
京都中央動物病院
花王ペットサイト